ページコンテンツ
名店の本格手打ち蕎麦をお取り寄せで楽しむ!
アフターコロナの新しい日常/新しい生活様式が定着したことで、丼ものや蕎麦前の一品料理のテイクアウトを始めるお蕎麦屋さんも増えてはきましたが、茹でたお蕎麦はどうしても伸びてしまうこともあり、なかなかお店でいただく本来のおいしさを、自宅に持ち帰って楽しむことは難しいですよね。
そこで、皆さまに全国の名店の美味しいお蕎麦をおうちで楽しめる、私が実際にお願いしたお蕎麦屋さんの『お取り寄せ』を紹介させていただきます!
今回はそのVol.14となります。
以前ご紹介しているお蕎麦の名店のお取り寄せについては、下記よりご覧くださいね。
Vol.1『手打ち蕎麦naru』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.2『手打ち蕎麦 彩春-つくし-』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.3『庄司屋』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.4『そばの実』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.5『山笑』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.6『小嶋屋総本店』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.7『遊亀庵 かめや』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.8『ときそば』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.9『みづ乃』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.10『音威子府蕎麦』のお取り寄せは【こちら】
Vol.11『梠炉』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.12『梅庵』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.13『山口屋』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.14 江戸時代に生まれた津軽地方に伝わる郷土のそば『津軽そば』【野の庵】
第十四回目の今回は、つなぎに大豆をすり潰した呉汁を用いる独特の製法を持った、江戸時代に生まれた津軽地方に伝わる郷土そば『津軽そば』のお取り寄せをご紹介させていただきます。
実は『津軽そば』ですが、その独特な製法と作るのに手がかかることから、地元でも戦後一時期打たれなくなってしまっていたとのことです。
そうした幻のそばといわれた『津軽そば』を、「幻の津軽そば研究会」の皆さまの努力により、平成13年9月に再現され、今ではお取り寄せで自宅でも楽しめるというのは、なんとも本当に嬉しいものですね。
では早速、日本経済新聞社が行っている「NIKKEIプラス1 何でもランキング」でも、お取り寄せそば 全国9位に選ばれました【野の庵】さんの『津軽そば』のお取り寄せをご紹介していきますね。
お取り寄せ方法
【野の庵】さんのお取り寄せ【ホームページ】より、メールもしくはFAXにてお取り寄せのお申込みをされてくださいね。
お取り寄せメニュー
・津軽そば 四人前セット 5,000円~
そば一人前140g x 四人前 /そばつゆ150cc×2 (四人分)
・津軽そば ほろ酔いセット 三人前 つゆ付き 5,800円~
そば一人前は140g x 三人前 /そばつゆ200cc×1(三人分) / そばがき用そば粉60g / 本わさび(少量) / 地酒(吟醸酒 300cc) / 紅鮭切り込み(自家製50g)
今回のお取り寄せ
今回【野の庵】さんからは、『津軽そば 4人前セット』をメールでお願いさせていただきました。
さて、注文して数日待ったとある週末の午後、

クール便にて無事にお受け取りすることが出来ました。
いつもの様にわくわくと開梱していくと、

一人前ずつ個装でまとめていただいている、『津軽そば』の生そばと、おつゆを入れていただいていました。

また、【野の庵】さんの『津軽そば』のおいしさを引き出す茹で方も同封頂いているので、
早速、幻の『津軽そば』を手繰る準備を進めていきましょう!
早速、準備開始!
1.蕎麦を茹でるときに大切なことは、すべての準備を事前に整えることと、すべての工程をすばやく進めていくことですよね。
事前に下記を準備しましょう。
・ご家庭にある出来るだけ大きなお鍋
・菜箸
・タイマー
・すくい網
・そばを冷やすために水と凍りを張ったボール
また、おつゆも事前にテーブルにセットしておくようにしましょう。
2. たっぷりの水を張った大き目の鍋でお湯を強火でしっかりとぐつぐつと沸騰させます。
3.沸騰したところに、生そば1人前をパラパラと入れます。

4.約30秒ほど茹でます。

5.茹で上がったら、鍋のそばを、ざるで全部すくいあげて、事前に用意しておいた水を張ったボールに入れて熱をとります。
6.冷水で、そばのぬめりを落とす感じで、軽くなでるようにして洗い、水を切ります。
*乱暴に扱うとそばが切れてしまいますので、ご注意くださいね。
7.お好みに盛り付けをしたら、手繰る準備は完了です!

では早速、幻といわれた『津軽そば』を手繰りましょう!

細切りのお蕎麦を一口そのまま手繰ってみますと、なるほど蕎麦の良い風味が鼻を抜けていきます。

とてもまとまりの良い蕎麦つゆにつけて手繰りますと、とてもなめらかでかつ、もちもちとした食感を楽しめ、大変に美味しいです!
あっという間に手繰り終えてしまい、最後は蕎麦湯でホッと一息つき『ごちそうさまでした』。

おわりに
今回は青森県の幻といわれていた郷土そば『津軽そば』を【野の庵】さんからお取り寄せし、ご紹介させて頂きました。
『美味しさを引き出す茹で方』も同封していただいていることもあり、本当に美味しいお蕎麦をお家で楽しむことが出来ました。
是非気になった方は【野の庵】さんの【ホームページ】へアクセスし、お取り寄せをお願いされてみてはいかがでしょうか。
とはいえ、やはりお店で頂くのが一番ですよね。
【野の庵】さんは、元々料亭ということもあり、お蕎麦だけでなく、郷土のお料理も楽しめるとのことで、

一日も早くお店で蕎麦屋酒も楽しみながら、美味しいお蕎麦を頂けるようにと、今はお取り寄せやテイクアウトで応援していきたいと思います。
次回からも全国のお蕎麦の名店のお取り寄せをご紹介していきますね。
お楽しみに!
Vol.1『手打ち蕎麦naru』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.2『手打ち蕎麦 彩春-つくし-』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.3『庄司屋』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.4『そばの実』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.5『山笑』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.6『小嶋屋総本店』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.7『遊亀庵 かめや』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.8『ときそば』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.9『みづ乃』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.10『音威子府蕎麦』のお取り寄せは【こちら】
Vol.11『梠炉』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.12『梅庵』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.13『山口屋』さんのお取り寄せは【こちら】