ページコンテンツ
名店の本格手打ち蕎麦をお取り寄せで楽しむ!
アフターコロナの新しい日常/新しい生活様式が定着したことで、丼ものや蕎麦前の一品料理のテイクアウトを始めるお蕎麦屋さんも増えてはきましたが、茹でたお蕎麦はどうしても伸びてしまうこともあり、なかなかお店でいただく本来のおいしさを、自宅に持ち帰って楽しむことは難しいですよね。
そこで、皆さまに全国の名店の美味しいお蕎麦をおうちで楽みめる、私が実際にお願いしたお蕎麦屋さんの『お取り寄せ』を紹介させていただきます!
今回はそのVol.10となります。
以前ご紹介しているお蕎麦の名店のお取り寄せについては、下記よりご覧くださいね。
Vol.1『手打ち蕎麦naru』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.2『手打ち蕎麦 彩春-つくし-』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.3『庄司屋』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.4『そばの実』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.5『山笑』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.6『小嶋屋総本店』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.7『遊亀庵 かめや』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.8『ときそば』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.9『みづ乃』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.10『音威子府蕎麦』のお取り寄せは【こちら】
Vol.11 正統派の二八蕎麦【手打ちそば 梠炉】
第十一回目の今回は、東京の八丁堀に2019年にオープンした比較的新しいお蕎麦屋さん【手打ちそば 梠炉】さんの、シンプルでいながら正統派の手打ち二八蕎麦のお取り寄せをご紹介させていただきます。
以前より【梠炉】さんの【Instagram】のアカウントをはフォローさせていただいておりまして、今回、お取り寄せも始められたとの情報をキャッチし、早速お願いさせて頂きました。
お取り寄せ方法
【手打ちそば 梠炉】さんの【公式Instagram】より、お取り寄せのお問い合わせをさせて頂きました。
お取り寄せメニュー
・手打ち二八生蕎麦 1セット 4人前 3,000円
*送料+クール便代別
今回のお取り寄せ
今回【梠炉】さんからは、『手打ち二八生蕎麦 1セット』をお願いさせて頂きました。
さて、注文をして数日、

無事にクール便(冷凍)で受け取りができ、わくわくしながら箱を開封していくと、
冷凍されてお届けて頂いた、生蕎麦、そばつゆ、天かすに、自家製の金山寺味噌チーズ も一口分サービスしていただけるという、お気持ちがとても嬉しいですね。

勿論、『手打ちそばの茹で方』も同封されているので、ご安心下さいね。
では早速、美味しく手繰る準備を進めていきましょう!
早速、準備開始!
1.蕎麦を茹でるときに大切なことは、すべての準備を事前に整えることと、すべての工程をすばやく進めていくことです。
事前に下記を準備しましょう。
・ご家庭にある出来るだけ大きなお鍋
・菜箸
・タイマー
・すくい網
・そばを冷やすために水と凍りを張ったボール
そして、おつゆや薬味も事前にテーブルにセットしておくようにしましょう。
(冷凍で届けて頂けるので、おつゆは事前に冷蔵庫に移し、解凍しておきましょう)

今回は折角なのでと、同封していただいていた、金山寺味噌チーズも添えて、一緒に味わおうと思います。
2. たっぷりの水を張った大き目の鍋でお湯を強火でしっかりとぐつぐつと沸騰させます。
3.【梠炉】さんの冷凍で届けて頂く生蕎麦は、冷凍のまま茹でることがオススメとの事です。急激にお湯の温度を下げてしまわないように、一人前分を、お蕎麦が割れないように気を付けながら、沸騰したお湯の入った鍋に入れます。(写真からもお蕎麦がビシっと凍っていることがわかりますよね)

4.菜箸で途中少し優しくお蕎麦を回してあげて、2分茹でていきます。(吹きこぼれそうになった際には、火加減を調整してくださいね)
5. 茹で上がった蕎麦はざるに揚げ、事前に用意をしておいた水を張ったボウルにあげ、熱をとります。
6. 冷水でしっかりと洗い、ぬめりを取って、氷水で〆て水を切ります。
7.最後に盛り付けをして、手繰る準備は完了です!

では早速のど越しつるつるの二八蕎麦を手繰りましょう!

見るからにつるつるとしたのど越しを楽しめそうな、シンプルでいてとても正統派な二八の手打ち蕎麦を、

少し甘めに仕上げられているおつゆにつけて一口手繰ってみると、想像通りのつるつるとしたのど越しをとても楽しめるお蕎麦で、派手さはないですが、シンプルでいて大変に美味しいです。
のど越しがとても良いため、あっという間に手繰り終えてしまい、

最後にあっさりとした蕎麦湯でホッと一息つき、『ごちそうさまでした』。
終わりに
今回は東京 八丁堀にお店を構える【梠炉】さんから、本格手打ち『二八蕎麦』を生蕎麦でお取り寄せさせて頂きました。
『手打ちそばの茹で方』も同封して頂けたこともあって、本当に美味しいお蕎麦をお家で楽しむことが出来ました。是非気になった方は【梠炉】さんの【公式Instagram】へアクセスし、お取り寄せについてのお問合せをされてくださいね。
とはいえ、やはりお店で頂くのが一番ですよね。
一日も早くお店で蕎麦屋酒も楽しみながら、美味しいお蕎麦を頂けるようにと、今はお取り寄せやテイクアウトで応援していきたいと思います。
次回からも全国のお蕎麦の名店のお取り寄せをご紹介していきますね。
お楽しみに!
Vol.1『手打ち蕎麦naru』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.2『手打ち蕎麦 彩春-つくし-』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.3『庄司屋』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.4『そばの実』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.5『山笑』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.6『小嶋屋総本店』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.7『遊亀庵 かめや』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.8『ときそば』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.9『みづ乃』さんのお取り寄せは【こちら】
Vol.10『音威子府蕎麦』のお取り寄せは【こちら】