ページコンテンツ
暑い夏におススメ!名代 富士そばの【冷し肉骨茶そば】を手繰る!
『名代 富士そば』さんの【肉骨茶そば】は手繰られたことはありますでしょうか?
『肉骨茶そば』とは、2019年12月に突如として販売が開始された、シンガポールのソウルフードである『肉骨茶(バクテー)』を、【名代富士そば】さん流にアレンジされた、SNSを中心に大反響生んだ話題の新メニューでした。

たっぷりのバラ肉にフライドガーリックがのった、インパクトあるポスターも目を引きますよね。
そして、この夏になんとこの【肉骨茶そば】の冷やしバージョンが2020年7月1日に全国の14店舗限定(大宮東口店、北浦和店、浦和仲町店、川口店、志木店、板橋店、上板橋店、秋葉原電気街店、品川店、下北沢店、代々木八幡店、立川店、国立南口店、藤沢店)で販売が開始され、ついに8月3日からは全店舗での販売も開始され、一日も早く手繰れる日をとても楽しみにしていました!
そして今回大変に遅ばせながら、『名代 富士そば』さんで念願の【冷し肉骨茶そば】を手繰ってきましたのでご紹介させていただこうと思います。
そもそも【肉骨茶(バクテー)】とは?
【冷し肉骨茶そば】の紹介に入る前に、そもそも『肉骨茶(バクテー)』とは何かをご紹介させていただきますね。
【肉骨茶(バクテー)】には大きく分けて、胡椒とニンニクがガツンと効いたさらりとしたスープが特徴の「シンガポール肉骨茶」と、ドロッとした濃い目味付けが特徴の「マレーシア肉骨茶」とに分けられます。
【名代富士そば】さんの『肉骨茶そば』のベースとなっているのは「シンガポール肉骨茶」ですね。
『肉骨茶』とは、「肉」・「骨」・「茶」の読んで字のごとく、骨付きのお肉を、たっぷりのにんにくとしっかりとコショウを効かせたスープで煮込む、シンガポールを代表するソウルフードです。

かつては労働階級の方々が、精肉後のあまった骨付き肉を使うことで、コストを抑えつつ、労働に出る前の力と栄養をつけるために朝食に楽しまれていた薬膳的な料理です。
今では、朝食だけではなく、昼食、夜ご飯、はたまた深夜の呑んだ後の〆としても広くシンガポールの国民に愛されています。
パンチの効いたスープを、ご飯にぶっかけて流し込むのが、一般的な食べ方です。
現地では、自宅でも簡単に楽しめるように、スープの素もスーパー等で手軽に購入できますし、日本でもAmazonで手軽に購入することが出来るので、ご自宅で楽しまれてみてはいかがでしょうか?
*画像クリックでAmazonへ遷移
ちなみに、蕎麦屋de上機嫌ブログでは以前に【肉骨茶そば】の再現に試みたこともありまして、ご興味がある方は、下記のリンクより飛んで、あわせてご賞味下さいね。
名代富士そば【冷し肉骨茶そば】を手繰る!
さて、かなり前置きが長くなってしまいましたが、そんな『名代 富士そば』さんの新メニュー【冷し肉骨茶そば】を早速手繰っていきましょう!
『名代 富士そば』さんの【ホームページ】を見ていると、めんつゆ、魚の出汁を一切入れない冷たい豚のスープで、胡椒とにんにくのパンチは温かい肉骨茶そばと同じ配合とのことで、【肉骨茶そば】の感動を再び楽しめることをわくわくしながら早速お店へ向かいます。

お店の前ではこのように【冷し肉骨茶そば】が前面に押し出されてプロモーションされていることからも、力の入れように期待が高まりますね。
そして、店内に入って食券機を見てみると、

なんと【冷し肉骨茶そば】が、

左上の一番の目玉商品の位置にボタンが配置されています!
ここにもまた【冷し肉骨茶そば】への力の入れようを感じられますよね。
では、早速ボタンをぽちっと押して食券を購入し、店員さんに「そば」でお願いさせていただきました。
【冷し肉骨茶そば】が到着です!
暫く待っていると、店員さんが手際よく、パパッと準備していただき、

圧巻のビジュアルとともに、ドドーンっと着丼。

冷水でしっかりとキリっと〆られたお蕎麦の上には、前回の【肉骨茶そば】同様に豚バラ肉がのせられて、そこに更にネギとフライドガーリックがたっぷりと振られています。
このビジュアルだけで、ビールが一杯いけてしまいそうです。

肉骨茶スープは先ほども紹介した通り、めんつゆを一切使っていないので、このようにとても澄んでいます。

では、豚バラ肉と冷たい肉骨茶スープをよくお蕎麦に絡めて、ズズズッと一口手繰ります。
温かい【肉骨茶そば】で感じられた激しいパンチが、冷たいスープの為か今回は少し弱目には感じられますが、それでも 胡椒とニンニクのガツンとした香りが口の中一杯に広がります。
うん、美味い!
これはビールがきっと合うんだろうなと思い、

事前にお願いしていたジョッキを傾けます。
あぁ至福。
【冷し肉骨茶そば】にビール、絶対におススメです!
ズルズル、そしてグビグビとやっていると、あっという間に完食です。

『ごちそうさまでした!』
名代富士そばの【冷し肉骨茶そば】を手繰り終えて
【名代 富士そば】さんの『肉骨茶』のスープは、シンガポール現地の味をとてもよく再現されていて、本当に美味しかったです。
飲んだ後の〆にも、そして二日酔いの朝にも、楽しんでいただきたい、流石の逸品でした。
今後も、【名代 富士そば】さんの新メニューを楽しみたいと思います!
また、おうちでも乾麺でとても美味しくお蕎麦を楽しむことが出来ますよ。
マツコの知らない世界でもDEENの池森さんが紹介されてとても話題になった【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】もご興味があれば、下記よりご参考にされてくださいね。
*画像クリックでAmazonへ遷移
蕎麦屋de上機嫌