ページコンテンツ
【手軽でお財布にも優しい!】魅力あふれる『立ち食いそば』の名店を巡る
みなさま『立ち食いそば』は楽しまれていますでしょうか?
お昼に時間をかけられない忙しいビジネスマンにとって、手早く食べられて、お財布にもやさしく、なおかつ移動中の駅の構内で香る出汁のにおいについつい足を運んでしまったりと、時に身体が強烈に欲し、無性に食べたくなり寄らずにはいられない、そんな『立ち食いそば』ですが、ガツンとした濃い系から優しいツユ、そしてトッピングにいたるまで、各店で本当に個性が溢れ、魅力も満点です。
そうした『立ち食いそば』の魅力あふれる世界も、今後【蕎麦屋de上機嫌ブログ】でご紹介していきたいと思います。
是非みなさんも足を運ばれて、手軽に美味しいお蕎麦の世界を楽しまれてくださいね!
飯田橋の名店【豊しま】で名物の『「元祖」厚肉そば』を手繰る!
【豊しま】へのアクセス

JR 飯田橋駅東口(または東京メトロ 飯田橋駅のB1出口)より、 外堀通り、目白通り、大久保通りがクロスし、千代田区、文京区、新宿区がここで接している飯田橋の五差路の方面へ向かっていきます。

横断歩道を渡って、角の松屋を左に曲がって、

しばらくまっすぐに歩いていくと、

遠目からもとても目立つ青色の屋根と『是はうまい!!肉そば』の看板が目に飛び込んできます。
今まで【豊しま】さんでお蕎麦を楽しまれたことはなくとも、この辺りではランドマークになっているので 、外観に見覚えがある方も多いのではないでしょうか?
一見少しだけ怪しそうに見えるこの外観に、今までは入ることを少し戸惑っていた方もいらっしゃるのではと思いますが、このブログを読んでいただいた後には、どうしても、これからご紹介する『「元祖」厚肉そば』を食べたくてしょうがなくなっていると思いますよ。
是非、お近くに寄られる際には、楽しまれてみてくださいね。
【豊しま】の店内

さて、早速暖簾をくぐり店内に入りますと、すぐにカウンター席となっています。

カウンターの下には、荷物をかけられるフックも準備いただけているのも嬉しい配慮ですよね。

壁に掲げられたメニューから、やはりお願いするのは【元祖厚肉そば】一本です。

早速注文をすると、

ものの一分ほど待っていると、目の前で手際よく準備していただき、あっという間に着丼!
シズル感満載!【豊しま】名物の『元祖厚肉そば』を手繰る!

圧巻の厚肉の豚バラ肉に、器一面を覆う揚げ玉、この圧倒的シズル感満載のビジュアル、いかがでしょうか?
この分厚く豪快な豚バラ肉の角煮、他の立ち食いそばでは、まずお目にかかれることは少ないですよね。

色の濃い汁は、とってもしょっぱく大味なのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそんなことはなく、見た目ほどしょっぱさはなく、すっきりと出汁の旨味が楽しめます。
お蕎麦もしっかりとした麺で、汁にしっかりと絡み、ずずずっと一手繰り、一手繰り、汁の旨味を感じながら楽しめます。
そしてなんといっても、圧巻はこの『厚肉』!
約1センチ程に厚目に切られた豚バラは、じっくり煮込まれていることもあり、とても柔らかく、それでいてしっかりととした噛み応えもあり、一口一口噛みしめるたびに、ジューシーな旨味が口の中一杯に広がります。

こんなにも肉厚な角煮をワシワシと、立ち食いそば屋さんで噛みしめられるのは、幸せ以外のなにものでもないです。
約50年ほどの歴史ある『厚肉そば』、今も昔もこの厚肉に魅了されるファンが増え続けていることも納得です。
いやぁ、美味い!

ワシワシと手繰っていると、気づけばあっという間にスープも飲み干し、完食です。
『ごちそうさまでした』
本当に美味しく、是非、みなさまにも味わっていただきたい、おススメの逸品です!
お近くに寄られた際は、是非、とても美味しい【元祖肉厚そば】を楽しまれてくださいね。
本日もとても美味しいお蕎麦との出会いに、大変に上機嫌。
【豊しま】の店舗情報
【店名】
豊しま
【電話】
非公開
【住所】
東京都新宿区下宮比町1
【営業時間】
[月〜金]
6:30~18:30
[土・祝]
6:30~15:00
日曜 定休
豊しま 飯田橋店 (立ち食いそば / 飯田橋駅、後楽園駅、牛込神楽坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
終わりに
今後も、【東京ソバット団】さんが出されている『立ち食いそば大図鑑』や、様々な『立ち食いそば』情報を参考にさせていただきながら、美味しい立ち食いそば巡りを楽しみ、美味しく魅力あふれる『立ち食いそば』を蕎麦屋de上機嫌ブログでもみなさまにご紹介していけたらと思っています。
*画像クリックでAmazonへ遷移
お楽しみに!
蕎麦屋de上機嫌