ページコンテンツ
リュウジさんの【バズレシピ】「至高のペペロンチーノ」 を『そばパスタ』で作る!
SNSだけでなく、最近ではテレビなどの様々なメディアでも大人気の料理研究家リュウジさんですが、 2020年6月1日の日本テレビ系『ZIP』で紹介されていた「至高のペペロンチーノ」を、蕎麦屋de上機嫌ブログならではのアレンジで、写真でレシピの手順を説明しながら、『そばパスタ』を使って作っていきたいと思います!
SNSで話題の『至高のペペロンチーノ』とは !?
『至高のペペロンチーノ』は料理研究家リュウジさんの大人気【至高シリーズ】の中の一品です。
お鍋を使ってパスタを茹でて、別のフライパンで用意したペペロンチーノソースに絡めるのではなく、ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで香りを出したフライパンに直接水を注ぎ、その中でパスタも一緒に茹でてしまうことで、ペペロンチーノソースの乳化も失敗させず、簡単に美味しくペペロンチーノを作れる【至高】のレシピです。
詳しくは下記のリュウジさんのYoutubeからレシピや作り方はご覧くださいね。
Youtubeをご覧になられましたらわかるとおり、とても簡単に美味しいペペロンチーノが作れると、SNSでとてもバズっている一品であるそんな『至高のペペロンチーノ』を、今回蕎麦屋de上機嫌ブログでは、単純なパスタではなく、折角なので『そばパスタ』を使って作っていきたいと思います!
実は以前にも一度作っていますが、あまりの美味しさと手軽さに、前回は【SOBACO HOKKAIDO】さんの『そばパスタ』タリアテッレ6mmを使って作りましたが、今回はまた別の『そばパスタ』に種類を変えて作っていきたいと思います!
【日穀製粉】の「そば粉入りパスタ」
今回『至高のペペロンチーノ』を作っていくパスタは【日穀製粉】さんの『そば粉入りパスタ』スパゲッティ 1.7mmです。

商品説明
商品の説明
日本の食文化の中でも蕎麦は、庶民の味の代表として古くから親しまれてきました。北イタリアのロンバルディア州では地元産のそば粉を使用したパスタ 「ピッツォケリ」が家庭料理として食べられています。使われる食材は、キャベツ、じゃがいも、チーズ、バターなど、どれも地元の特産品です。 素材を活かしたシンプルで個性的な食べ方を蕎麦の新しい食べ方としてご提案致します。
日穀製粉 Amazonページより
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー362kcal、たんぱく質21.6g、脂質4.4g、炭水化物59.0g、食塩相当量0g
日穀製粉 そば粉入りパスタ パッケージ裏より
(推定値)
早速調理開始!
『至高のペペロンチーノ』のリュウジさんのレシピ
・パスタ 100g(動画ではママーの1.4mmのもの)
・にんにく 2片
・オリーブオイル 大さじ1
・赤唐辛子 1本分
・水 350㏄
・コンソメ 小さじ1
・塩 二つまみほど
仕上げの際に追加で
・オリーブオイル 大さじ1
・お好みで 醤油 適量
『そばパスタ』で『至高のペペロンチーノ』を作っていきます!
上記のレシピを基本に、パスタを『そばパスタ』に代えて、リュージさんのYoutubeの解説の通りに調理していきます!
1.まずはニンニクを粗みじんりにし、赤唐辛子も準備をしておきます。

2.オリーブオイルをフライパンに入れ、粗みじん切りにしたニンニクの香りをうつしていきます。

3.ニンニクが香ばしくなってきたタイミングで唐辛子もいれてさらに香りをうつしていきます。

4.『そばパスタ』を茹でるために、水を入れます。

5.コンソメとお塩も入れて水を沸かしていきます。

6.お湯が沸騰しましたら『そばパスタ』をねじって入れます。この時、パスタがすべて入りきらないと心配になりますが、徐々になじんできますので、ご安心下さいね。

7. 暫く中火の弱火で茹でていくと、『そばパスタ』が徐々になじんできます。
8. 暫く『そばパスタ』を茹でていくと、ペペロンチーノソースがとても良く乳化してきます。
*このソースの乳化を一つのフライパンの中でしていくのが、リュウジさんの『至高のペペロンチーノ』の肝ですね!

9.火を止めて、オリーブオイルを回し入れて、ソースを『そばパスタ』によく和えていきます。

10.お好みのお皿に盛り付けて、パセリを軽く振ってあげたら、美味しく『そばパスタ』の『至高のペペロンチーノ』を“手繰る”準備は完了です!

『そばパスタ』の『至高のペペロンチーノ』のお味は!?
色合いは普段のパスタの鮮やかな黄色ではなく、『そばパスタ』なので当然ながら、蕎麦色なのが蕎麦好きにはなんとも食欲をそそられますよね。
ニンニクをたっぷりと使ったこともあり、ガツンとした香りも楽しめます。
少しアルデンテ気味に茹で上げた『そばパスタ』にペペロンチーノソースが良く絡まって、大変に美味しいです。

そのままでもとても美味しいですが、少しタバスコを振って味変も楽しんでいると、あっという間に〝手繰り″終えてしまいました。
こんなに簡単に、フライパン一つで、とても美味しく『そばパスタ』のペペロンチーノが作れてとても上機嫌です。
是非、皆さんもパスタ、または『そばパスタ』も使って『至高のペペロンチーノ』を楽しまれてみてはいかがでしょうか!
おススメですよ!
今回『そばパスタ』にご興味を持って頂いた方は、下記【日穀製粉】さんの公式Amazonページからもご注文できますので、是非ご自宅で楽しまれてみてはいかがでしょうか。
今後とも、美味しい蕎麦レシピをご紹介していけたらと思っています!
お楽しみに!
蕎麦屋de上機嫌