ページコンテンツ
リュウジさんの【バズレシピ】『冷やし豆乳担々そうめん』 を「マツコの知らない世界」で話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】で手繰る!
SNSだけでなく、最近ではテレビなどの様々なメディアでも大人気の料理研究家リュウジさんがご紹介されている、『バズレシピ』はとても簡単で美味しいと、とても反響を呼んでいますよね。
*画像クリックでAmazonへ遷移
そうした『バズレシピ』の中から、今回は「冷やし豆乳担々そうめん」を、蕎麦屋de上機嫌ブログならではのアレンジで、2020年6月23日に放送された「マツコの知らない世界」でDEENの池森さんが最強乾麺として紹介して話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】を使って作っていきたいと思います。
『冷やし豆乳担々そうめん』とは
『冷やし豆乳担々そうめん』は料理研究家リュウジさんの大人気【バズレシピ】の中の一品です。
スープは豆乳をメインに火を使わずに調味料を混ぜるだけで、ひき肉もそうめんと一緒に茹でるのでとても簡単に、そして美味しく本格担々麺を作れる【バズレシピ】として暑い季節にぴったりの人気の一品です。
詳しくは、下記のリュウジさんのYoutubeからレシピや作り方をご覧くださいね。
Youtubeをご覧になられましたらわかるとおり、とても簡単に美味しい担々麺が作れると、SNSでとてもバズっている一品である、そんな『冷やし豆乳担々そうめん』を、今回蕎麦屋de上機嫌ブログでは、折角なので 2020年6月23日に放送された「マツコの知らない世界」でDEENの池森さんが最強乾麺として紹介して話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】 を使って作っていきたいと思います!
「マツコの知らない世界」で話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】とは?
『戸隠おびなた そばの極み 八割そば』とは、【株式会社おびなた】さんが、一般的においしいそばの実の栽培条件といわれている、下記4点の条件をすべて満たしている信州戸隠高原の厳選した蕎麦の実を、自社の工場で製粉し、挽きたてのそば粉を使い製麺する、製粉から製麺まで手間を惜しまずこだわりの国産そば粉100%でじっくりと仕上げた、従来の八割そばの食感とは違う、つるつるとしたのどごしを極めたお蕎麦のことで、乾麺ではかつてない八割そばの口当たりを自宅で楽しめ、とても美味しいと話題のお蕎麦です!
紹介文面だけでも、とても期待が高まりますよね!
おいしい蕎麦の実の栽培条件
一 清らかな水とおいしい空気があること。
二 朝霧が発生しやすいこと。
三 土地が火山灰土であること。(水はけがよいこと)
四 昼夜の温度差が大きいこと
【株式会社おびなた】さんのホームページより
気になられる方は、下記のAmazonから購入をご検討されてみてくださいね。
*画像クリックで【おびなた】さんのAmazon公式ページに遷移
実際に『そばの極み 八割そば』をシンプルに手繰った時のブログは、下記よりご参考にしてくださいね!
早速『冷やし豆乳担々「そば」』を調理開始!
『冷やし豆乳担々そうめん』のリュウジさんのレシピ
・豆乳 150cc
・味噌 小さじ1
・ 白だし 大さじ2
・すりごま 大さじ1
・ゴマ油 小さじ1
・そうめん 100g
・豚挽肉 60g
・小葱 適量
・ラー油 適量
・胡椒 適量
『そばの極み 八割そば』で『冷やし豆乳担々そば』を作っていきます!
1.豆乳を容器に入れます。
(今回は小さいお鍋を使ってスープを作っていきます)

2.味噌、すりごま、ごま油、濃い味だし、などの調味料を投入に入れて、よく混ぜ合わせます。
3.混ぜ合わせたスープは冷蔵庫でよく冷やしておきましょう!豆乳に調味料を混ぜただけですが、驚くほど、コクのあるスープが出来上がります。リュウジさんのバズレシピおそるべし。

4.大き目の鍋にお湯を沸かして、お蕎麦を茹でる準備をします。
5.お湯がぐつぐつと沸いたら『戸隠おびなた そばの極み 八割そば』を茹でていきます!
(茹で時間は5分半)
6. 暫く蕎麦を茹でた後に、豚ひき肉も一緒にお鍋の中で茹でていきます。
(ここで一緒にひき肉も茹でてしまうことで、本当に簡単に作れますね!)

7.茹で上がったら、ひき肉も一緒にざるにあげ、流水で冷やして、水をしっかりと切ります。
(ひき肉は旨味よりも食感として楽しみます!)
8.お好みの器に蕎麦、ひき肉、そしてスープを盛り付けて、ガーリックチップス、小葱、胡椒を振って、ラー油を回し入れれば、『冷たい豆乳担々そば』を美味しく手繰る準備は完了です!

『そばの極み 八割そば』で作る『冷やし豆乳担々そば』のお味は!?

豆乳に調味料を混ぜただけにも関わらず、びっくりするほどとっても濃厚なスープになっていることが、写真からも伝わってきますでしょうか?

ガーリックチップスとラー油の香ばしい香りも漂ってくるスープを一口まず味わってみると、和の調味料のみを混ぜ合わせたスープであるにも関わらず、どことなくアジアンな風も感じさせます。

肝心のお蕎麦ですが、『戸隠おびなた そばの極み 八割そば』の特徴である、乾麺であるにも関わらずまるで絹のような滑らかなのど越しが、冷たい豆乳担々スープにとてもよく合い、まるでフォーを食べているような感覚に、暑い今の季節にぴったりです!
濃厚な豆乳担々スープとひき肉が、一口一口蕎麦にとても良く絡まり、大変に美味しく、あっという間に「手繰り」終えてしまいました。
こんなに簡単に、そして美味しく『蕎麦』で冷たい豆乳担々そばが作れて大変に上機嫌。
是非、皆さんも『冷たい豆乳担々そば』を楽しまれてみてはいかがでしょうか!
今回使用した『戸隠おびなた そばの極み 八割そば』は下記Amazonからもお買い求めできますので、是非ご自宅で楽しまれてみてくださいね。
*画像クリックでAmazonページに遷移
今後も、美味しい蕎麦レシピをご紹介していけたらと思っています!
お楽しみに!
蕎麦屋de上機嫌