
本日は根津に来ています。
いつもの様に、とある週末のお昼間から美味しい蕎麦屋酒をもとめ、千代田線の根津駅より徒歩1ー2分の【蕎心】さんにお邪魔させていただきました。
【蕎心】さんは2015年にお店を開かれた、まだ比較的若いお蕎麦屋さんですが、ご主人は、上野「池之端藪」さんに、神田「まつや」さん、そして、「小松庵」さんでの修行を経て根津の地にて独立されたとの事で、否応なしに期待が高まります。
まだ若いお店にもかかわらず、根津の街にすっと溶け込む、とても趣のある外観に名店の風格が漂います。
ちなみに、根津といえば、観光スポットもたくさんある谷根千エリアの一角で、今もなお昔ながらの雰囲気を残した街並みで人気のエリアですよね。
そんな根津には、実は味も抜群で、趣のあるお蕎麦屋さんがたくさん並んでいます。
【根津のお蕎麦屋さんリスト】にお店をまとめていますので、根津でお蕎麦屋さんをお探しでしたら、クリックして是非参考にされてみてくださいね。
さて、【蕎心】さんには開店時間の少し前に着き、暫しお店の前で暖簾が掛かるのを待って、入店。
店内は、一階はテーブルが10席程とこじんまりとしていますが、二階がお座敷になっていて20名ほどが座れるスペースがあるとのことです。
私は、一階の入り口に一番近いテーブル席に案内して頂きました。
さて、本日の蕎麦屋酒をはじめさせて頂きましょう。
まずは、いつものように生ビール(サントリーマスターズドリームをグラスで頂いたのですが写真失念)で喉を潤しつつ、お昼の酒肴のメニューを眺め、

軽く炙られていて香ばしさも楽しめる、いつもの一品ですが、ひと手間加えられた「板わさ」に、

さくさくの蕎麦の実がとても香ばしい「焼き味噌」をお願いさせて頂き、ビールのグラスを傾けていると、早々に空になったところで、日本酒をお願いさせて頂きます。
女性の店員さん達がとてもきびきびと働かれていて、元気も良くてとても気持ち良く注文を受けて頂け、好印象です。

さて日本酒の一杯目は、秋田の天の戸酒造さんの【北の盆】をお願いしました。
上品な香りとすっきりした飲み口が良く、もう一品ほど何か酒の肴が欲しいなと、

ブラックペッパーのピリッとした爽やかな辛さがクセになる、「チーズ返し漬け」を追加でお願いしつつ、

日本酒も山形の羽根田酒造さんの【羽前白梅】をお代わりさせて頂きました。
ふぅ、至福の時間。
ちびちびと酒肴を摘まみながら、蕎麦前の時間をまったりと楽しませて頂いていると、次々とお客さんも増えてきて、お昼時で少し込み合ってきたこともあり、あまりの長居は無用かなと、最後のお蕎麦をお願いします。

喉越しの良い、切りムラや端切れもなく、とても綺麗に切られたお蕎麦で、

写真からも伝わるとおり、とても瑞々しく、そして端正な見た目が美しいです。
流石のお蕎麦に、ご主人の経歴が物語られていますね。
あっという間に手繰り終え、蕎麦湯でほっと一息つき、お会計を済ませます。
根津には美味しいお蕎麦屋さんが軒を連ねますが、【蕎心】さんにもまた是非再訪したいなと思います。
次回は夜に来て、また違った酒肴を楽しませて頂こうかな。
店員さんも皆さんとっても親切で、まったりとした蕎麦屋酒の時間を過ごさせていただき、本日もお昼間より大変に上機嫌。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 根津駅、東大前駅、京成上野駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7