
本日は新宿に来ています。
とある週末のお昼過ぎに、いつもの様に友人とお蕎麦屋さんで一杯やりたいなと、新宿駅目の前で、東口からは徒歩1分ほどの【手打そば 大庵】さんにお邪魔させて頂きました。
都会のど真ん中で、尚且つ通し営業で、蕎麦屋酒を楽しめるお店があるのは嬉しいですね。
提灯がたくさん並んだ、遠目にもとても目立つ、広い入り口を入り、

【手打そば 大庵】と書かれた行燈を目印に、右側の階段を上がっていくと、店内へとつながっています。
店内は、ガラス張りの厨房を囲う形でのカウンター席、窓際のカウンター席に、テーブル席、そして半個室と80席ほどの、大人な雰囲気を醸し出す、お洒落な空間が広がっています。
通し営業なこともあり、お昼のピークの時間をずらして14時頃に訪問させて頂きましたが、流石新宿ですね、店内はお客さんで一杯に賑わっていました。
私たちは厨房が覗ける隅のカウンター席に案内して頂きました。

目の前で天ぷらを揚げている姿や、ぱちぱちと揚がる音等、厨房の臨場感ある蕎麦屋酒の時間を楽しませて頂けます。
まずはいつもの通り、着席も早々に乾いた喉を潤すべく、ビールをお願いします。

サッポロ黒ラベルをグラスに注ぎ、

お通しで出していただいた、一口大の「揚げ出し豆腐」をつまみながら、グビっと一口のどを潤します。
お蕎麦屋さんで頂く、一口目のビールは、いつだってなんとも言えない感動を味わえますね。
さて、本日の蕎麦屋酒のお供に何をお願いしようかなと、メニューに目を通し、

まずは、わさび漬けがついてくるとそれだけで酒の肴としてつまめるのが嬉しい、いつもの「板わさ」に、

あっさりとした味付けの「旬の炊き合わせ」を頂いていると、早々にビールの瓶も空になってしまったので、日本酒をお願いすることにします。

日本酒は、兵庫の菊正宗酒造さんの【菊正宗】を頂きます。
こ洒落たお蕎麦屋さんで頂く【菊正宗】は、これまた趣があって、格別に美味しく感じられていいなぁ、などと考えながら杯が進めつつ、酒の肴も追加でお願いさせて頂きます。

濃い目の味付けが日本酒の杯を進めさせる、「鰊の甘辛煮」をちびりちびりとつまみつつ、

折角目の前で揚げて頂いている姿も楽しませて頂いているのでと、「天ぷらの盛り合わせ(小)」をお願いします。
ピンとたった海老や、キスなど、カラッと揚げられた天ぷらを摘まみに、ついつい日本酒の杯を傾けるペースも上がってしまい、とてもいい気分になってきたそろそろのタイミングでと、最後にお蕎麦をお願いします。

ほどなく待っていると、お蕎麦が到着です。

厳選した国産の玄蕎麦を石臼で自家製粉し、蕎麦の持つ本来の風味を大切に打たれているとのお蕎麦は、これだけの多くのお客さんで賑わう新宿のど真ん中のお蕎麦屋さんにも関わらず、すべて手こね、手打ち、手切りとのこと。

香りが楽しめて、コシの強い田舎せいろも折角なのでとお願いしました。
程よい量のお蕎麦を、あっという間に手繰り終え、蕎麦湯でほっと一息し、お会計。

新宿のど真ん中にも関わらず、お洒落なお店での美味しい蕎麦屋酒に、本日もお昼間より上機嫌。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅
手打そば大庵 (そば(蕎麦) / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5